企業やオフィスの写真撮影は、会社のイメージやブランドを左右する重要なイベントです。
初めて依頼する場合、どのように準備すればいいのか、何に気をつければいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
ここでは、企業・オフィスの撮影をスムーズに進めるためのポイントをまとめました。
撮影の目的・使用媒体・利用シーンを明確にする
・目的・使用媒体・利用シーンを決める
会社案内用・採用ページ用・Webサイト用など、利用シーンによって必要なカットや構図が変わります。
「どの媒体」に「どのような写真」が「何枚必要か」を明確にしましょう。
・写真のイメージを共有
社内でイメージ写真や参考デザインを用意し、カメラマンや関係者と共有しておきましょう。



撮影場所の準備と整理
・会議室を予約する
会議室を利用する場合には事前に予約をしておきましょう。
カメラマンの荷物が大量になるケースも有るので、会議室での撮影をしない場合でも、機材の破損や盗難防止のためにも、荷物置き場として確保すると良いでしょう。
・撮影場所を整理する
余計な小物や書類が写り込まないよう、机や棚の上などを片付けることで写真が洗練された印象になります。
当日のスケジュール管理
・スケジュールをリスト化
撮影する場所やスタッフを時系列でリストアップし、撮影順を事前に決定しておくと混乱が減ります。
・バッファ時間の確保
撮影予定時間に場所が空かない、想定以上に撮影時間がかかる、などのイレギュラーは発生することがあります。
そのような時でも対応できるよう、撮影準備や小休憩のために余裕を持たせたスケジュールを組みましょう。
カメラマンとの事前共有
・撮影リクエストをまとめる
ほしい写真のカット数や構図をリスト化しておくと撮り逃しを防げます。
・注意点を共有
撮影禁止エリアや機密情報がある場合には、映らないように撮影範囲等をあらかじめ共有しましょう。
以上となりますがいかがでしたか。
企業・オフィスの写真撮影は、社内ブランディングや採用活動に大きく役立ちます。
事前に十分な準備と社内での情報共有を行い、当日はカメラマンと円滑にコミュニケーションを取ることで、完成度の高い写真が得られます。
他にも撮影するにあたってご不明な点がありましたらお気軽にご連絡ください。
出張撮影サービス「PIXTAオンデマンド」では、全国に在籍する約1,000名のカメラマンが、
撮影料・出張費込みの一律料金(1時間22,000円〜)で対応しています。
初めての撮影依頼でも、事前に希望やイメージをしっかりと共有することで、よりスムーズに進行できます。
企業イメージを左右する大切な写真を撮る際は、上記のポイントを参考にして準備を整え、撮影してみてください。
見積やご相談は無料ですので、ぜひお気軽にご連絡ください!